最初の一歩はご自宅でお仕事もできます。
はじめての仕事で不安がある方、事業所に通うことに困難な方、はじめての就労は在宅でも可能です。
フォーチュンハウスでは、利用者のみなさまのご自宅でお仕事していただく在宅就労支援(テレワークサービス)も行っています。
はじめてのお仕事でもご自宅なら安心。
お気軽にご相談ください。
在宅就労支援について~はじめてのテレワーク
IT系企業を中心に、企業全体で「テレワーク」「リモートワーク」と呼ばれる、時間や場所を選ばない働き方が普及してきています。
発達障害や精神障害をお持ちの方の中には、いろいろな理由で人混みが苦手だったり、外出が難しい方もいらっしゃいます。
フォーチュンハウスでは、在宅での就労を希望する方のための専用のプログラムを用意しています。
在宅就労支援のポイント
1日、2回以上の遠隔サポート
フォーチュンハウスでは、一日最低2回、開始時・終了時に専任スタッフが遠隔サポートを必ず行います。
もちろん、就労中に追加の質問・相談があった場合はその場で何度でも対応しますので、安心して進めていただくことができます。
また、1日の作業の様子を日誌に記入して頂き、スタッフが振り返りを行います。
軽作業も在宅で可能、在宅ワークで就職も
ホームページ制作、ロゴマーク、イラストデザイン制作、Excel伝票打ち込み作業、専用アプリ文字おこし作業等の軽作業も、在宅で行うことができます。
どなたでもできる簡単な軽作業です。
利用者の個性にあった作業をご自分で選ぶことができます。
作業は、出退勤の管理等も含め、在宅ワークで行います。
週、1回からの利用も可
ご自分のペースにあわせて、週1回からご利用いただけます。
最初は、案内動画をご覧いただきながら、ていねいにわかりやすくご説明いたします。
体調に合わせ、通所と在宅の混在も可能
通所が困難であることが、せっかくの就労意欲を阻害する原因の一つでもあります。
在宅であれば就労の可能性がある方に、まずは無理なく就労を進められるよう在宅就労と通所を組合わせながら、出来るだけご希望に合う形で就労メニューをご提案します。
また週に1回、定期的な連絡・来所または事業所職員による家庭訪問により就労の振り返りをし、不安を軽減することができます。
(※国の規定により最低月に1回は通所による面談が必要です。事業所内において就労目標に対する達成度の振り返りを行います。)
通所が困難な方にオススメ
はじめての仕事で不安がある方、事業所に通うことに困難な方、はじめての就労は自宅でもできます。
フォーチュンハウスでは、利用者のみなさまのご自宅でお仕事していただくテレワークサービスも行っています。
はじめてのお仕事でもご自宅なら安心。
相談窓口は、こちら。ぜひ、一度ご連絡ください。
在宅就労支援専用ダイヤル
TEL 052-908-5017
平日午前10:00~午後5:00 (土曜・日曜・祝日休み)
在宅就労支援のながれ
在宅就労支援についてはこちらの動画をごらんください。
テレワークで使用する Zoom アプリ
在宅就労支援をご利用のかたは、パソコン、タブレット、スマートフォンを利用して担当スタッフをテレワーク通信を行います。
その際、無料アプリケーションの「Zoom」(ズーム)を使用します。
使用の際、下記のダウンロード先から使用する端末にあわせて「Zoom」アプリをダウンロード願います。
ダウンロード方法や設定がわからないかたは、お電話でご説明いたしますのでご安心願います。
Zoomアプリは、下記のZoomダウンロードセンター(無料)からダウンロードいただけます。
●パソコンへのダウンロードは、「Zoom デスクトップクライアント」からのダウンロードとなります。
●iPhoneまたは iPad用は、「App Store」 から 「 Zoom Cloud Meetings」 をダウンロードしてください。
●【Android用 】は、「Google Playストア 」から 「 Zoom Cloud Meetings」 をダウンロード してください。
それぞれ下記のダウンロード先から選ぶことがいただけます。